起・・・季節について 承・・・想い出(行事名ばかりは述べない) 転・・・卒業にちなんだ熟語や漢文など 結・・・新たな場所での成功や健康、多幸を述べて結ぶ 書き出しには季節の文章をいれてみましょう。 思いのままぶつけた文章ではなく、 普段使わない様な言い回しなどもありますが、 先生のアドバイスにより無事に 先輩方へ温かく敬意と感謝を込めた送辞を 贈る事が出来たと思っています。 我が幼稚園の場合、卒園式が終わってもこの後「 謝恩会」の催しや 司会進行などがあり厳密には最後の仕事ではないのですが… でもとりあえず卒園式挨拶が終わるとあらかた片付いた気持ちになれそうです! 保護者代表挨拶で大事なこと これまでにも園での行事で進行をした事がある方ならお分かりかと思いますが、幼稚園、保育園の子どもたちは 気持ち良いほどこちらに合わせて動いてくれます。 今回は 卒園式で 父母会代表や 保護者代表として挨拶する場合の 例文と 使用する用紙についてお伝えします。 なので幼稚園、保育園の場合に限っては 大きな声で ゆっくりと 笑顔で 行えば園児達は味方に付いてくれますので さほど緊張なく行えるかと思いますよ。 先生でもないわたしがいきなり前に出て 「みなさん、こんにちはー!」と言っても ニコニコ大きな声で 「こんにちはー!」 と返してくれます。.
.
.