植え付けから数日後、「ブロッコリーは虫が付きやすい」と聞いて、焦って苗の裏側を見ると…(それまで苗の見た目はほとんど変化無し) 極小さくて細長い体の黒い虫… 更に体長3mmほどのシャクトリムシ?が…!! まさに葉を食べられているところでした… 葉に付いてる虫は全て手で駆除し、シャクトリムシの卵らしきものも取り除き、付け焼き刃的に、家にあったもの(短い支柱3本と幅2mm程度のネット。 もしかして落ち葉の中にシャクトリムシでもいるんではないかと思って、つい先程落ち葉は撤去しました(シャクトリムシは見つかりませんでした) それより気になったのは土の上の無数の小さな黒い虫……… 葉についていたシャクトリムシを退治した時に、同じく葉についていた虫が土の上に引くほどいました……… シャクトリムシの姿は見えないのでもしかして葉を食べてるのはこの極小の虫なのか…… にしても数が多いとはいえ、この虫に、10時間程の間に、葉に直径2cm程度の穴を開けられるのか…? はたまた気付いてないだけでどこかにシャクトリムシが潜んでいるのか……… 今の防虫ネットでは目が大きすぎるのか… 悩みがつきません……… 無農薬でいきたいので防虫ネットを付けるのが遅かったのがそもそもの失敗ですが、まだ健康な葉が残ってる以上、大事に育てたいです。.
.
.