ラジカル制御形塗料の価格と耐久年数 1㎡あたりの価格相場は ウレタン系塗料・・・約1,700~2,200円 シリコン系塗料・・・約2,000~3,000円 ラジカル制御形塗料・・・約2,500~3,500円 フッ素系塗料・・・約3,500~4,500円 耐久年数は ウレタン系塗料・・・約8年 シリコン系塗料・・・約10年 ラジカル制御形塗料・・・約12~15年 フッ素系塗料・・・約15~20年 というのが大まかな目安になります。 塗料 耐用年数 ラジカル塗料 10~15年 シリコン塗料 8~13年 フッ素塗料 15~20年 単価と同様で、シリコン系では、種類により、ラジカル塗料と同等レベルのものもあります。 ラジカルは、塗料を調色 色を作る作業 する時に使う酸化チタン 白色顔料 に太陽光の紫外線が当たることで発生するエネルギーです。 チョーキング現象 チョーキング現象とは・・・手で触ると、チョーク(白墨)のような粉状のものが付着する状態 1-2.ラジカルを発生させてしまう「酸化チタン」にはどんな役割があるの? 酸化チタンは、外壁の塗替えで人気の淡彩色 ホワイト系やクリーム系など を調色するときに必要な白色顔料です。 日本ペイント社パーフェクトトップ カタログより引用 エスケー化研「プレミアムシリコン」 パーフェクトトップのほかのラジカル抑制塗料として、エスケー化研のプレミアムシリコン も有名です。 エスケー化研 プレミアムシリコンカタログ 促進耐候性試験(キセノンランプ法) より引用 上記は促進対候性試験キセノンランプ法という方法で、このグラフより15年の促進耐候性は保持できていると考えられています。 関連記事 たとえば、下記はプレミアムシリコン というシリコンベースのラジカル抑制塗料の耐候性 劣化 テスト結果です。 ラジカル塗料を使う、業者も決めた、契約もした、、、 本当に大丈夫ですか? 決めた業者は、ラジカル塗料を使ったことのある業者ですか? いくら使いやすい材料でも、使用するのが、初めての業者だと心配ではないですか? 使ったことのない塗料でも、業者は保証してくれますか? 良い塗料ですが、業者選びは慎重に決めていくことをおすすめします。.
.
.
.
.
.