ハイライトを利用するポイントとして、 ・ユーザーが気軽に訪れやすいハイライトの数にする ・プロフィールやアカウントの世界観を崩さないようなカバー画像を設定する ・ユーザーが次のアクションを起こしやすいような内容の投稿を追加する の3つが大事になってきます。 ユーザーが一番知りたい情報を ・商品やサービスの情報 ・質問返答 ・お客様の声(レビュー) ・国や地名ごとの紹介 ・スワイプアップ付きのストーリーまとめ ・求人情報 特に「お客様の声」としてレビューをハイライトにアップすることを強くお勧めします。 フォロワーを増やしてファンを獲得したり、集客目的でインスタグラムを始めるユーザーさんも多いみたいですが、このハイライト機能はポートフォリオとして利用することができるので、上記のようなユーザーさん達にもぜひ使ってみてほしい機能です! ハイライトはプロフィールページから手軽に閲覧でき、ストーリーをストックしブランドの全体像を伝えることができる! アーカイブされたストーリーズの中から自分らしさが出ているもの、多くの人に見てもらいたいものをピックアップしてまとめておきましょう! インスタのストーリーズハイライトを作成する方法 ハイライトにストーリーズを追加する方法は2種類あります。 1,フィードの世界観を汚さずに、キャンペーンやイベントの告知をストックできる 2, 質問やアンケートなど、ユーザーコミュニケーション機能を使った投稿を固定しておくことができる 3, プロフィールの充実さから、フォローしてもらうきっかけとなる いかにアカウントの世界観を崩さないで運用するか ということが大事になってきます。 期間限定のものを ・ホリデーシーズンの商品紹介 ・プランやメニューの紹介 ・イベントやキャンペーン情報 ・セール情報、クーポン配布 などなどある一定期間限定のストーリーズこそ、ハイライトにしましょう。 厳選したストーリーズを見せたい順番に整理しておくことをお勧めします! Twitterの「固定ツイート」みたいな感じで、自分のプロフィールを充実させる機能として優れものですね、ぜひ活用してみてください! インスタグラムはまだまだ進化段階ですので、今後もっと手軽にハイライトの順番を変える機能等が追加されるかもしれませんね! 【無料お役立ち資料】業界別!フォロワー1万人以下の企業インスタグラム事例集 インスタグラムをどのように運用すべきかお悩みの方へ。 すると、「固定中」という表示がなされたのち、文字をものに固定することができます! 是非試してみてくださいねー! インスタで文字だけのストーリーを簡単に作る方法 なんと、文字だけの動画を簡単に作ることができるんです! ストーリーのハイライト機能で、その集めたハイライトの最初に「このハイライトはこんなストーリーをアーカイブしていますよ」といった内容を訴求できるので、便利ですね!企業などでは既にいくつか導入されています。.
.
.