ぽくらら商事 いろいろな場面で使える ラバースタンプや、 ラッピングペーパー、シールなど等 ほのぼので繊細なデザインのものが 数多く販売されてました。 ひとつひとつ 手触りが違って良い😍 葉書を買ったはいいけれど 一枚ずつしか買ってないので 失敗は許されない・・ というのが怖い😅 他にも 種類豊富なので 見ているだけでも楽しいけれど 種類豊富なために 選ぶとなると一苦労。。 蝦夷和紙工房 紙びより 「蝦夷和紙工房 紙びより」は その名の通り 北海道の樹木で和紙(蝦夷和紙)を 制作している手すき和紙工房 ちょっぴり筆文字を書くので 手すきの紙に興味津々。。 cobato 目の付け所が面白い「cobato」 本物と見間違う文具たち 選ぶ時も楽しめて、 貰った時も楽しめる文具たち。 merinomi 全体的に 落ち着いた色味のやわらかい雰囲気の merinomi 「透ける模様紙」は デザイントレーシングペーパーというそうで 色々な使い途があり、 丁寧に教えて頂きました。 そんじょそこらで買えない・・ あれもこれも ほのぼので可愛い・・ 目移りして なかなかスパッと 決める事が出来ない・・ 自分も含め そんな思いの方が多いらしく、 のんびりできる時間があれば 別だけれど、 そうじゃない人はあらかじめ 「メモ帳」とか「封筒・便せん」とか 種類を限定した方が 時間のロスがないかも。 個性豊かなShops mameritsuko mameritsukoの製品は 孔版印刷・・ 聞きなれない方法だけれど その印刷方法でしか出せない色づかいが どことなく懐かしい。.
.
.