今まで好きになったから付き合ってたので、減点法だったけど、スタートの気持ちが低かった分、加点法になってちょっとしたことでも嬉しく感じた」(27歳 会社員) 「想像以上にとても大切にしてくれて、かけてくれる言葉とか扱いも優しかったから」(23歳 会社員) 彼の方から追いかけてくれる恋は、自然体のままで楽しめるという特徴があります。 例えば、 セリフ 本音 家庭的だね 田舎っぽい、ダサい、地味 肌きれいだね 他に褒めるところがない 頭いいんだね プライド高いんだね 休みの日なにしてるの デートに誘いたい へえ、すごいね ついていけない 個性的だよね この女めんどくさい このように、嘘はつかずに柔らかくコメントすることによって、自分は意見を言ったことになるし、相手は 都合よく勘違いしてくれる、という連鎖が起こります。 会社の飲み会に行った際、事前に連絡してたにもかかわらず、着信が数10回あったときは、さすがに引きました」(25歳 学生) 「やっぱり私が好きな気持ちが弱いので、あまりしつこくされたりすると萎えた」(25歳 会社員) 付き合っていくうちに相手を好きになれれば良いのですが、そうではない場合デメリットも大きくなってしまいます。 好きじゃないのに付き合うとどうなる? デメリット編新しい出会いを探せない 恋学[Koi-Gaku] とりあえず付き合ってみたものの、もっと他にいい人がいるかもしれない! と思っても、交際相手がいるため大っぴらには出会いを探せません。 この人をもっと知ったらおもしろそうと思ったから!」(23歳 会社員) 「その場のノリ」(19歳 学生) その場の雰囲気や好奇心から、「よし!」と思う女子もいるようです。 もったいない 正直もうぜんぜん好きじゃないけど、ずっと彼女がいない人生だったので、別れたら次いつ彼女ができるかわからないので付き合い続けてる(21歳 大学生) 性格はけっこう一緒にいて疲れるタイプだけど、おっぱいは今までの彼女の中で一番大きいから、もったいない気がしてずるずる付き合ってる(25歳 出版系) おっぱいかよ。 好きでもない人と付き合った その後は上手くいくのか? ほとんどのカップルは別れる 恋学[Koi-Gaku] 私の周りやアンケート調査の結果を見みると、好きじゃないのに付き合った人の殆どは別れに至っています。 完全に惰性 毎週末会うような付き合い方してないので、めちゃくちゃ大好きじゃなくてもまあ大丈夫(26歳 不動産系) 結婚するとなると「この子じゃないかな」と思うけど、今はまだ結婚を考えてないからまあいいかなって(25歳 金融系) 「まあ」とはなんだ「まあ」とは。 恋の予感 「彼の熱意に負けて、好きになれそうだと思ったから」(25歳 学生) 「告白されてみてから、自分も好きだと気づいたから」(23歳 学生) 「少しいいなって思いはじめた矢先に10回ぐらい告白されて、本気さが伝わってきたから付き合ってみました」(24歳 派遣社員) それまではなんとも思っていなかったとしても、「告白」をきっかけに「特別な相手」に昇格することもありますよね。 好きじゃない人と付き合って、やっぱり別れたいと思うきっかけ 告白されたから付き合ってみた… 好きじゃないけどとりあえず付き合ってみた… なんて経験ありませんか? 好きじゃない人と付き合ってみても、 やっぱり別れたい、付き合うんじゃなかった!と感じてしまう瞬間があります。 「友達に戻りたい」 「気持ちに応えられない」 「恋愛する気になれない」 など、 正直に伝えれば相手もあなたの気持ちを理解してくれるはずです。 話題が尽きなかったり、沈黙になっても苦じゃなかった」(27歳 会社員) 「楽しい関係を崩したくなかったため」(23歳 公務員) 一緒にいて楽しいと思える相手となら、付き合ってみても損はなさそう。.
.
.
.
.
.